Just another MC life
【2013年12月26日(木)放送分より】
浜松調理菓子専門学校・縣 誠司先生に「マカロン」を教えていだたきました。
ふわっ!さくっ!の食感がうれしいスイーツ、マカロン。なんとなくフランスのお菓子のようなイメージを持ってしまいますが、発祥の地はイタリアだそう。
卵白、ナッツ、砂糖を混ぜ合わせた生地を丸く絞って焼き上げ、クリームをはさんだお菓子です。
材料 | |
粉末アーモンド | 65g |
粉糖 | 95g |
卵白 | 50g |
グラニュー糖 | 18g |
バニラオイル | 少々 |
[ガナッシュ] | |
生クリーム | 80g |
ミルクチョコレート | 80g |
作り方
材料や手順そのものはとっても簡単。2段階に焼いていくためプロは2台のオーブンを使うそうですが、この手順なら1台でも大丈夫です。
今回はプレーンなバニラの生地ですが、粉末アーモンド65gのうち、5gをココアパウダーにおき替えればココア生地になります。また、プレーンの生地に食用色素で色をつけていくこともできます。
また、クリームも、バタークリームに、例えばイチゴやパッションフルーツなどでいろいろな味をつけていけば、バリエーションが楽しめます。
なお、上手に焼き上げるにはコツがいるので、まずは上記のポイントに気をつけながらプレーンなマカロンでコツをつかんでから、生地やクリームのバリエーションを楽しんでいくのがいいかもです。
冬休み、お子さんとご一緒にわいわい楽しみながら作るのもいいですね!
浜松調理菓子専門学校さんではオープンキャンパス(体験入学)を展開中。次回は1月11日(土)、「サーモンのムースリーヌ」と「ブリオッシュ」です。
普段と全く同じ授業を実際に体験でき、講義のあとは実習&試食。質問タイムや施設見学タイムもあります。
詳細&お申し込みは公式サイト・オープンキャンパスページから!
タグ: 浜松調理菓子専門学校, スイーツ, レシピ/食材/メニュー