-
-
2014年7月26日 | クッキングタイム
浜松調理菓子専門学校・神谷有希子先生に「おからと蓮根の蒲焼き風」を教えていだたきました。 まもなくやってくる土用丑の日におススメ。本物のうなぎ、近ごろちょいとばかり根が張りますしネ、中国産はちょっと……
記事の続きを読む »
-
-
2014年6月7日 | クッキングタイム
アクティブ野菜ソムリエ・浦田 あけ美先生に『テーマ食材:枝豆』について教えていただきました。 初夏の訪れを感じる今日このごろ。「ビールに枝豆」といえば定番中の定番ですが、江戸時代にはファーストフード感…
記事の続きを読む »
-
-
2014年5月30日 | クッキングタイム
クッキングスタジオチャコ・杉田久子先生に『新じゃが芋と玉ねぎのうま煮・ごま風味』を教えていだたきました。いまが旬真っ盛り、とってもおいしい新じゃがをより一層おいしくいただけるレシピです。材料も手順もと…
記事の続きを読む »
-
-
2014年5月23日 | クッキングタイム
浜松調理菓子専門学校・友永茂雄先生に「フルーツトマトの冷製カッペリーニ」を教えていだたきました。 これから暑くなってくる季節にピッタリ。手順も材料もシンプル、パスタを茹でる以外は火を使わずに(しかも細…
記事の続きを読む »
-
-
2014年5月16日 | クッキングタイム
*毎回、身近な食材を使ってご家庭で手軽に作れる、美味しい創作料理を教えてくださる、ひろみち料理教室・野崎広路先生。 今回は『蟹花シューマイ』を教えてくださいました。 皮で包み込むのではなく、細切りにし…
記事の続きを読む »
-
-
2014年5月8日 | クッキングタイム
ラウラウキッチンスタジオ・今坂佳美先生に『アスパラ豆腐』を教えていただきました。 大型連休明け、特に浜松っ子にとってはお祭り明けのこの時期。お疲れの皆さんも多いことかと思います。そこで、今が旬であり、…
記事の続きを読む »
-
-
2014年5月1日 | クッキングタイム
アクティブ野菜ソムリエ・浦田 あけ美先生に『テーマ食材:さやいんげん』について教えていただきました。 いよいよ気持ちのいい気候となっていきますが、そのいっぽうで、心身ともに疲れが出てきたり、5月病の季…
記事の続きを読む »
-
-
2014年4月25日 | クッキングタイム
浜松調理菓子専門学校・齋藤敏明先生に「桜餅」を教えていだたきました。まさしく春の和スイーツ! 桜餅には大きくいって長命寺と道明寺、ふたつの系統がありますが今回は道明寺。ご家庭で手軽に楽しんでいただける…
記事の続きを読む »
-
-
2014年4月19日 | クッキングタイム
毎回、身近な食材を使ってご家庭で手軽に作れる、美味しい創作料理を教えてくださる、ひろみち料理教室・野崎広路先生に、今回は『筍と海老のちらし寿司』を教えてくださいました。 旬の食材、筍をつかって、いつも…
記事の続きを読む »
-
-
2014年4月13日 | クッキングタイム
クッキングスタジオチャコ・杉田久子先生に『豆腐入りのみたらし団子』を教えていだたきました。白玉粉に豆腐をちぎりながら混ぜていく、柔らかくてヘルシーな和スイーツです。 材料はとってもシンプル、作り方も焼…
記事の続きを読む »
-
-
2014年4月4日 | クッキングタイム
アクティブ野菜ソムリエ・浦田 あけ美先生に『テーマ食材:新玉ねぎ』について教えていただきました。 日本テレビ「ザ!鉄腕!DASH!!」の『DASH村』でも紹介された、ここ遠州地域の特産品。白たまねぎ、…
記事の続きを読む »
-
-
2014年3月18日 | クッキングタイム
ミズモト学園 東海調理製菓専門学校 田中智明先生に『季節の香り飯・筍御飯』を教えていただきました。 いんや〜〜、春!ですねえ。旬の生たけのこをゆがいてお使いいただくのがベストですが、水煮を使う場合は鶏…
記事の続きを読む »