Just another MC life
【2014年2月27日(木)放送分より】
浜松調理菓子専門学校・友永茂雄先生に「ガレット」を教えていだたきました。
ガレットはフランス・ブルターニュ地方の郷土料理、そば粉でつくるクレープです。
日本では甘いお菓子のイメージが強いクレープですが、このガレットは「食事」としてのお料理です。
また、蕎麦というと和のイメージを抱きがちですが、じつはヨーロッパの各地でも栽培されており、小麦粉の栽培に向かない地域での特産になっているのだとか。
材料も作り方もとってもシンプル、現地では手軽なメニューとして朝食やランチとして楽しむことも多いそうですよ。
具材も、基本のチーズや卵、バターを押さえておけば後はお好みでOK。お子さんと一緒に焼きながらも楽しいですし、大人は同じブルターニュ地方の名産、リンゴのお酒シードルとのマリアージュ、なんて、こりゃもう至福!というものですぞ(^^)
教えていただいたのは、生地に粘りが出て破れにくくするために小麦粉を加えたレシピです。
材料 | |
生地(4枚分) | |
水 | 250ml |
卵 | 1個 |
そば粉 | 75g |
薄力粉(強力粉でも可) | 12g |
塩 | 1g |
具材(1枚につき) | |
バター | 10g |
ソーセージ(ベーコンなどでも可) | 1本 |
チーズ(ゴーダ、グリュイエールなど) | 1枚 |
ピーマン(お好みの野菜でOK) | 1/4個 |
卵 | 1個 |
オリーブオイル、白ワイン、塩、黒胡椒 | 適量 |
作り方
浜松調理菓子専門学校さんではオープンキャンパスを展開中。次回は3月22日(土)の開催。西洋料理コースでは今回ご紹介のガレットもこっそり作っちゃうかも?とのことですよ。
また、今年度で50週年を迎え、100周年に向けて新たな第一歩を踏み出した浜調さん、あらたに同窓会を立ち上げることになったそうです。ともに詳細はホームページをぜひご覧ください!
タグ: 浜松調理菓子専門学校, レシピ/食材/メニュー