-
-
2019年2月7日 | 星・星座・神話
いっかくじゅう座。 この星座、ご存知でしたでしょうか。 初めて聞いた、というかたもいらっしゃるかもしれませんね。星座として設定されたのは16世紀ないし17世紀ごろという、ほかの星座に比べると新しいと言…
記事の続きを読む »
-
-
2019年1月22日 | 星・星座・神話
昨夜は満月でした。ここ数日は、満月前後の明るい月が空にあります。冬のキリッと澄んだ夜空に輝く月は本当に綺麗ですが、明るい月があるぶん、星座はちょっと探しにくくなります。 そこで今日は、いつもと趣向を変…
記事の続きを読む »
-
-
2015年6月19日 | ゲストコーナー
まいさかフェス実行委員会・委員長の廣畑 秀明さん、副委員長の佐々木雄一郎さん、お二人をスタジオに。 2013年で開催終了してしまった「弁天島花火大会」。 県西部で有数の花火大会だった弁天島の花火をなん…
記事の続きを読む »
-
-
2015年4月30日 | ゲストコーナー
森町産業課商工観光係・山本将人さんをスタジオに。 ハイキングコースやサイクリングコースの管理やイベント運営のお仕事をされている山本さん。秋に行われる「森町産業祭もりもり2万人まつり&農協祭」や、三年に…
記事の続きを読む »
-
-
2015年4月24日 | ゲストコーナー
花咲乃庄オーナー・大箸晴康さんをスタジオに。 国の有形文化財に登録された、貴重な建造物。江戸末期から栄えた造り酒屋で、幕末には庄屋も務めた旧家の状態を、主屋や蔵、納屋、井戸小屋、堀までが一体としてよく…
記事の続きを読む »
-
-
2014年6月13日 | ゲストコーナー
舞阪町観光協会・事務局長の神田りょうこさんをスタジオにお迎えし、この夏は弁天島が面白い!「2014はまなこ夏フェスタ」をご案内いただきました。 今年から新たにスタートする参加型イベントで、2週にわたっ…
記事の続きを読む »
-
-
2014年6月13日 | 浜松・遠州の話題
今週末の日曜日、15日に、湖西市東小学校南側の農道で「新所あじさいまつり」が開催されます。 地元の農業者のみなさんなどでつくる「新所水とみどりのプロジェクト」が主催、暴動にはプロジェクトのメンバーが手…
記事の続きを読む »
-
-
2014年1月31日 | 折り込み生活情報
今朝入ってきた折込チラシから。 ◎ビッグ富士 入野店(webチラシも左のリンクから)早春の味覚で福をよびこみましょう!お肉 お野菜 海の幸「まるかぶり祭!」2月3日まで。ビッグの新鮮食材で手作り恵方巻…
記事の続きを読む »
-
-
2014年1月24日 | よもやま話
さてさて、季節は「大寒」まっただなか。 昨日のオンエアスタート時点の浜松の最高気温は8.8℃、終了時は11.8℃でありました(その後、14時50分に12.0℃が観測されたようです)。 ですから、日中は…
記事の続きを読む »
-
-
2014年1月2日 | 星・星座・神話
2014年最初の天文ショー、しぶんぎ座流星群が、明日、1月3日の夜から4日の朝にかけてピークを迎えます。 年間三大流星群のひとつであるしぶんぎ座流星群。年によって出現数にムラがあって、当たり外れがある…
記事の続きを読む »
-
-
2013年12月27日 | 星・星座・神話
今日は、星座ではなく、冬の夜空にきらめく宝石、プレアデス星団=すばるについてのお話です。 プレアデス星団、日本名「すばる」。 「すばる」は単独の星座ではなく、おうし座の一部分です。おうし座は、冬の星座…
記事の続きを読む »
-
-
2013年12月25日 | よもやま話
暮れも押し迫ってまいりました。 この時期、お家でお酒を召し上がる機会が増えるのではないでしょうか。 今は本当に選択肢が広がって、いろんなお酒をご家庭で楽しむことができますが、ワインもそのひとつ。 ぼく…
記事の続きを読む »