-
-
2014年7月31日 | ゲストコーナー
NPO法人こいねみさくぼ 理事長の中 政俊さんとお電話で。今週末、8月2日(土)に開催されるイベント、こいね水窪じゃがた祭りをご案内いただきました。 昨年7月に発足した「こいねみさくぼ」。話し合いを…
記事の続きを読む »
-
-
2014年7月26日 | クッキングタイム
浜松調理菓子専門学校・神谷有希子先生に「おからと蓮根の蒲焼き風」を教えていだたきました。 まもなくやってくる土用丑の日におススメ。本物のうなぎ、近ごろちょいとばかり根が張りますしネ、中国産はちょっと……
記事の続きを読む »
-
-
2014年6月20日 | 浜松・遠州の話題
磐田市の調べによりますと、磐田市に納められる「ふるさと納税」の件数が、2013年度は前年度比5.6倍となる4328件と、3年連続で静岡県内1位だったそうです。金額は44,951,600円と、こちらは2…
記事の続きを読む »
-
-
2014年6月7日 | クッキングタイム
アクティブ野菜ソムリエ・浦田 あけ美先生に『テーマ食材:枝豆』について教えていただきました。 初夏の訪れを感じる今日このごろ。「ビールに枝豆」といえば定番中の定番ですが、江戸時代にはファーストフード感…
記事の続きを読む »
-
-
2014年5月23日 | クッキングタイム
浜松調理菓子専門学校・友永茂雄先生に「フルーツトマトの冷製カッペリーニ」を教えていだたきました。 これから暑くなってくる季節にピッタリ。手順も材料もシンプル、パスタを茹でる以外は火を使わずに(しかも細…
記事の続きを読む »
-
-
2014年5月16日 | クッキングタイム
*毎回、身近な食材を使ってご家庭で手軽に作れる、美味しい創作料理を教えてくださる、ひろみち料理教室・野崎広路先生。 今回は『蟹花シューマイ』を教えてくださいました。 皮で包み込むのではなく、細切りにし…
記事の続きを読む »
-
-
2014年4月25日 | クッキングタイム
浜松調理菓子専門学校・齋藤敏明先生に「桜餅」を教えていだたきました。まさしく春の和スイーツ! 桜餅には大きくいって長命寺と道明寺、ふたつの系統がありますが今回は道明寺。ご家庭で手軽に楽しんでいただける…
記事の続きを読む »
-
-
2014年4月19日 | クッキングタイム
毎回、身近な食材を使ってご家庭で手軽に作れる、美味しい創作料理を教えてくださる、ひろみち料理教室・野崎広路先生に、今回は『筍と海老のちらし寿司』を教えてくださいました。 旬の食材、筍をつかって、いつも…
記事の続きを読む »
-
-
2014年4月13日 | クッキングタイム
クッキングスタジオチャコ・杉田久子先生に『豆腐入りのみたらし団子』を教えていだたきました。白玉粉に豆腐をちぎりながら混ぜていく、柔らかくてヘルシーな和スイーツです。 材料はとってもシンプル、作り方も焼…
記事の続きを読む »
-
-
2014年4月12日 | ゲストコーナー
切体験の里 海湖館きらく市食堂・榊原さんとお電話でお話を伺いました。 地元・湖西市新居町の商店主さんたちが地域の活性化を目指して集まったグループが、浜名湖と太平洋が接する「今切れ口」西側の多目的公園「…
記事の続きを読む »
-
-
2014年4月4日 | 折り込み生活情報
今朝入ってきた折込チラシから。 ◎イオンモール浜松市野「春の生活応援」4日から6日まで。「0円にしちゃいます抽選会」の対象期間も6日まで!webちらしはこちら。 ◎はま寿司 浜松入野店23日まで「春の…
記事の続きを読む »
-
-
2014年3月29日 | 浜松・遠州の話題
湖西市新居町の今切体験の里「海湖館」で、大好評の「牡蠣小屋」につづくイベントとして「うなぎ蒲焼体験」と「しらす釜揚げ体験」が始まります。 うなぎの蒲焼きは、白焼き状態のうなぎを購入し、串打ちしてガスコ…
記事の続きを読む »